ここ数年、夏になると40℃近くまで気温が上がることも増え、小学生のお子さんをお持ちのご家庭では、汗びっしょりになって子どもが帰ってくる・・・なんてことも多いのではないでしょうか。
とくにランドセルはフィット感があるがゆえに、熱がこもりやすく暑さが増す大きな要因と言えそうです。
そんな、ランドセルによる背中の暑さ・蒸れを軽減してくれるのが「ランドセル用背中パッド」(以下、ランドセルパッド)です。
ランドセルパッドは登下校時の暑さ対策グッズとしてとても人気で、最近は使っている小学生も増えてきています。わが子(男の子・小1)も暑がりで汗っかきなので、少しでも効果があればという気持ちで購入してみました。
しかし中には、気にはなりつつも「本当に必要?」「効果あるの?」と購入を踏みとどまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、今回は購入したランドセルパッドの特徴や実際に使ってみた感想、口コミなどを元にランドセルパッドの必要性について考えてみました。
ランドセルパッドの購入を悩まれている方の参考に少しでもなれば幸いです。
購入したランドセル用背中パッドの特徴
まず初めにランドセルパッドとはどんなものかと言うと、ランドセルと背中の間に挟んで使う通気性の良いパッドで、汗による蒸れやあせもを軽減してくれるアイテムです。
今回購入したのはランドセルパッドと肩パッドがセットになっているこちらの商品。
こちらの商品には水筒ベルトカバー付きのセットや、バラで販売しているものもありましたよ。
ランドセルパッド・肩パッド・水筒ベルトカバーセット
ランドセルパッドのみ
肩パッドのみ
水筒ベルトカバーのみ
気になる方は上のリンクから別タブで商品ページが開けますので、チェックしてみてください。
今回わたしが購入したランドセルパッドの現物写真がこちら↓↓
肩パッド付のものを購入したので肩パッドと、今だけのプレゼントで保冷剤が付いています。

ざっと特徴を挙げてみるとこんな感じ↓↓
- 豊富なカラーバリエーション(11色)
- 通気性の良いメッシュ素材
- 取り付け簡単
- 保冷剤ポケット付き
- 洗濯(手洗い)可能
一つずつ解説していきます。
豊富なカラーバリエーション(11色)
こちらのランドセルパッド、色が全部で11種類もあるのでランドセルの色や好みに合わせて選ぶことができます。可愛い色がいっぱいですね♪
ちなみに私がこのランドセルパッドを選んだ理由の一つが、色やデザインが良かったことでもあります。フチが花柄のものもあって、女の子だとこういうデザインもかわいいなと感じました。
わが家は息子と相談の上、黒のランドセルとなじみの良い「オールブラック」をチョイス。個人的にはチャコールグレーもいいなと思ったのですが、購入時は残念ながら売り切れになっていました。



通気性の良いメッシュ素材

ランドセルパッドはメッシュ素材でできておりとても通気性が良さそうです。近くで見ると向こう側が透けて見えるのが分かります。
立体構造のメッシュらしいので、より通気性に優れてそうですね。
口コミでは薄いので耐久性を心配する声もありました。個人的な意見としては、確かに思っていたより薄いけどその割にはしっかりしているなと感じます。とはいえ使い始めて日が浅いので、何か気になることが出てきたらお伝えしたいと思います。
取り付け簡単
早速取り付けてみるとこんな感じになりました↓↓

良い意味で目立たず、思っていたよりスッキリまとまってくれましたよ。
そして取り付けの際に感じたのは、取り付けがとても簡単だということ!
取り付け方はランドセルのフタの上部にマジックテープ付きのゴムバンドを括りつけ、ランドセル下部の金具にフックを取り付けるだけ。大人なら1分もあれば取り付けられると思います。
ただ、フックがプラスチック製なので耐久性が少し心配ではあります。

ちなみに肩パッドも取り付け簡単で、肩部分に巻いてボタンを留めて、ランドセル上部の金具にストラップをかけるだけ。
そして、取り付けが簡単だからといって、うっかり外れてしまうということも今のところありません。
保冷剤ポケット付き
既にお気づきの方もいるかもしれませんが、このランドセルパッド、保冷剤を入れられるポケットが付いています。

保冷剤を入れて使えば暑い夏でも涼しく快適にランドセルを背負うことができそうですね。
このポケット、プレゼントで付いている保冷剤はもちろん、サイズさえ合えば他の保冷剤でも入れられるので取り替えながら使うのもアリです。
ちなみに本体とポケットのサイズは
本体 25.5㎝ × 29㎝(横×縦)
ポケット 23㎝×10㎝(横×縦) ポケット入口約15㎝
のようです。ポケット入口幅だけ素人採寸です。
ちなみに画像では保冷剤を縦向きで入れていますが、保冷剤が飛び出しにくいように両端が縫い付けられているので横向きに入れた方がよさそうです。
洗濯(手洗い)可能
もう一つ嬉しいのが、洗濯(手洗い推奨)ができるということ。
汗が付くと汚れやにおいが気になってきますよね。とくに暑い夏はいっぱい汗をかくのでなるべく清潔を保ってあげたいところです。
このランドセルパッドは洗濯できるので、清潔を保つことができます。メッシュ素材だから、夏場だったらすぐに乾いてくれそうですし、頻繁に洗うことができますね。
ランドセルパッド(ついでに肩パッドも)実際に使ってみた感想
4月下旬時点(最高気温約25℃)で保冷剤なしで実際に使ってみた感想を息子(小1)に聞いてみたところ、ランドセルパッドを付けていなかったときに比べると暑くないと感じたそうです。
やはりメッシュでできているので通気性がよく、涼しいとまではいかないものの、不快感は軽減してくれているようです。
子どもの背中を触ってみた感じも、ランドセルパッドを付けていなかったときと比べると、汗によるしっとり感が減ったように思います。
※保冷剤ありのとき、本格的な暑さの中での使用感などは、後日追記していく予定です。
また、ランドセルパッドを付けることで背中面のクッション性が若干増したのか、背中への圧も減ったと感じたようでした。
そして、肩パッドについて。付けていなかった時は肩が痛いと言っていたのですが、肩パッドを付けるようになってからは痛みがなくなったそうです。
私も肩パッド部分を持ってランドセルを持ち上げてみましたが、明らかに肌当たりが柔らかくなったと感じました。クッション性が良いので負担を分散・軽減してくれるんですね。
ランドセルパッドも肩パッドもしっかり固定されているのでズレることはなく、ストレスもなさそうです。
ランドセルパッドの口コミ
ランドセルパッドの口コミを紹介していきます。
ポジティブな口コミ
まずはポジティブな口コミから。
- 保冷剤なしでも涼しく感じる
- 保冷剤を入れると冷たくて気持ち良い、喜んで登校してくれる
- 色・柄がかわいい
- 取り付けが簡単
- ランドセルの汚れ防止にもなる
- 汗をかいてもくっつかなくて快適
- 洗濯してもすぐ乾く
- 大きめの保冷剤も入れられる(保冷剤ポケットが大きい)
保冷剤を入れると冷たくて気持ち良いという声はもちろんありましたが、保冷剤なしでも涼しく感じるという声も多く見られました。
汗をかいたときにくっつかないのも、暑さや不快感を感じにくい理由のようです。
また、ランドセル本体(背中面)の汚れ防止にも役立ってくれそうです。
ネガティブな口コミ
続いてネガティブな口コミ。
- 猛暑だと暑さ対策効果があまり感じられなかった
- 保冷剤ポケットが狭い
- 保冷剤ポケットにゴミがたまる
- サイズが小さい・取り付け用のゴムが短い(ランドセルにより)
- 保冷剤を入れるとフィットしなくなる
- 保冷剤が下校まで持たない、荷物になる
少数派ではありますが暑さ対策の効果をあまり感じなかったという声もありました。
取り付け用のゴムの長さ(延ばさず測ったとき12.5㎝×2本)・サイズ感(25.5㎝ × 29㎝(横×縦))はランドセルによってはギリギリで留めるのに苦労した方もいたようです。
保冷剤ポケットのサイズ(23㎝×10㎝(横×縦))は個人により意見が異なるようですね。
保冷剤が下校時まで持たず荷物になってしまうという声もありました。下校時まで冷たさを保つのはやはり難しいのかもしれません。
ちなみに下校時刻もひんやり効果が欲しい!という場合は、28℃以下で自然凍結するタイプのパッドであれば効果が期待できるかもしれません。

ランドセルパッドは必要か?
当たり前かもしれませんが、ランドセルパッドは必ずしも必要というわけではないでしょう。
しかしランドセルを背負ったときの通気性が良くなること、肌にくっつくなどの不快感が減ること、背中への当たりが柔らかくなることなどを考えると、ランドセルパッドを付けることで負担を感じにくくなる効果は期待できそうです。
日々の小さな負担でも蓄積すると意外と大きなストレスになったりしませんか?
ランドセルを背負っている時間は通学に片道15分(往復30分)かかるとして、1週間(5日間)で2時間30分。1ヵ月だと10時間(5日間×4週間)もの長い時間になります。
それだけの時間付き合うことになるランドセルなので、ただでさえ重たい上に、暑い、汗でくっつく、痛いなどの負担もあればストレスも大きくなりそうです。
そういった視点で見てみると、1つだけでも負担を取り除くことができるのであれば、長期的に見てランドセルパッドを付けるメリットは大きいのではないかと感じます。
とくに「暑がり」「汗っかき」「通学時間が長い」などといったことにお悩みなのであれば試してみる価値がありそうですね。
まとめ
今回は購入したランドセルパッドの特徴や実際に使ってみた感想、口コミなどを元にランドセルパッドの必要性を考えてみました。
このところ夏の暑さがどんどん過酷になってきているので、ランドセルで背中に熱がこもるとより一層ツラくなり、親としてもとても心配になりますよね。
ランドセルパッドは取り付けも簡単、暑さもこもりにくくしてくれ、親視点での心配も軽減してくれたと感じます。
もちろん人によって暑さの感じ方は異なるので必ずしも暑さの変化が感じられるわけではないかもしれません。しかし効果を感じた人が多かったのも確かです。
また、ランドセルが汗でくっつかない、肌当たりが良くなるといった効果も感じられました。このようにランドセルパッドで感じられる効果は1つだけではなかったので、そこも加味して検討してみられると良いのではないかと思います。
ちなみに、以下の記事で今回ご紹介したランドセルパッドの他にも熱中症対策グッズをご紹介しています。

もしよければ合わせてお読みいただければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。